シシャモ伝説
シシャモがもっと評価されるべき7つの理由
h 30年 5月5日~6日
ぷらっと、行って来ました、伊豆は修善寺近くの富士山の見える高原キャンプ場。
今日のキャンプ場(だるま山高原キャンプ場)は、チェックインが2時で、前日から満員なので、早くは入れないとの事。
なので、時間調整して、まずは、沼津港へ。
急ぐ旅ではありません下道で来ました←←貧乏だからとも言う。
久々の沼津港。
ゴウ(ゴールデンウィーク)だからかな、物凄い活気です。
お昼は、大好きなお寿司。
もちろん、沼津港と言えば「魚がし鮨」さん。
静岡麦酒のポスター。
キャンプ場に行ったら、即炭を熾すので、軽く、軽くって、これだけでは無いですが。
走行距離、77777Km.。
新車購入から、5年4ヶ月。
着きました、だるま山高原キャンプ場。
やはり、初めてのキャンプ場は何かワクワク、ドキドキ嬉しいです。
もちろん、当たりもあれば外れも有るんですが~
今回(だるま山高原キャンプ場)はどうでしょうか・・・・・・・・
受付を済ませます。
3500円ですが、電源付です。
16番サイトをお借りしました。
サクッサクッとメホ(メガホーンⅡ)を設営します。
オートサイトからは、ちょいと距離の有るトイレ。
細長~いキャンプ場で、炊事場は2ヶ所ありますが、トイレは入口付近のここだけです。
お値段は、若干高いですが、オードサイトの方が景色が良く、おすすめです。
ここに来て、富士山見えないとね~
左から、焼き芋、シシャモ、焼き肉。
駄目キャンパー丸出しで、面目ない。
でも、外側サクサク、中ホクホクで美味し~い。
これね、手間かからず、満足度アップ。
駄目キャンパー度もアップ。
キャンプ場から25分位の、百笑いの湯。
近くに色々日帰り温泉がありますが、一眼大きな所に行きました。
ん~、高いし、お安い所にすれば良かった、だって、4倍もするんだよ。
まっ、往復下道(非高速道路)だから、いいか~。
持ち込みのスナック。
温泉内は、人が多いので、写真撮れませんでした。
サイトに帰って、一杯呑めば、知らず知らずに爆睡。
気が付けば、朝。
キャンプ場は、早起きが「大吉」
早起きの人しか見られない景色があります。
朝焼けの富士山と、メホ(メガホーン)
早起きの賜物です。
朝、7時にチエックアウトして、少々観光です。
ゴウ(ゴールデンウィーク)の最終日なので、午前中に帰宅を目指します。
下道(非高速道路)で帰るのは、言うまでも有りません。
だるま山高原キャンプ場、レストハウスから富士山。
富士山の南側からなので、雪が少ないです、北(山梨)側から見るともっと雪帽子が大きいです。
修善寺の竹林。
独鈷(とっこ)の湯。
独鈷(とっこ)の湯の足湯。
帰路の途中、湘南付近にある可愛い神社さん「高来神社」さん。」
ソロキャン度 :★★★★
お値ごろ度(電源付):★★★☆
また来る度 :★★★★
温泉近い度 :★★
今日も無事に帰って来て、
良かった、
よかった。
BY ぷらっと。
シシャモ激安ショップ






シシャモ 関連ツイート
ホルモン スカパラ アジカン ピロウズ ドロス、シシャモもいたし。バンドマンの見本市状態
ホルモン スカパラ アジカン ピロウズ ドロス、シシャモもいたし。バンドマンの見本市状態