シシャモの販売店舗情報、商品を格安価格でご提供しております
お寿司屋さんのネオンサイン
司が点灯してなくて 寿 になっとる。
回転寿司は一太郎一択じゃ ( ´灬` )✧
お寿司の後、一太郎のほとめき市場で飯塚産の赤身の肉を買って帰る。
100g420円なり。
家焼き。
上手に焼けました〜!!
1200円でこのボリュームのブランド牛赤身ステーキがお家で食べれる幸せよ…!
シシャモこだわって選びたい
おはようございます。
今朝は暑いですね。
娘は珍しくガーリーなコーデで保育園へ。
可愛いです💗←親バカ
娘、1歳前から保育園に通い始め、最初の1週間は大泣きでしたが、それ以来 別れ際に泣くってことがほぼなかったんですが、
最近ちょいちょい泣きます(*´;ェ;`*)
え、今更?

しかも、私の平日休みの日に必ず(笑)
おかんがお休みなのわかるんだね(遠い目)
発達の先生が「この子は空気で状況判断している」って言ってたけど、
うそん、ぜんっぜん空気読んでる感じなんて皆無!
と思ってましたが、こゆことか

自分に都合のいい空気だけ読むのだな(笑)
私は娘が泣こうが喚こうが別れを惜しまず「お願いしまーす
」とルンルン置き去りにするのですが、

私が去ってからもしばらく突っ伏して涙を流し続けているらしい。
母子分離不安、今更?
それもありつつ、保育園が自分の思うようにばかり出来ない場所だとようやくわかり始めたのかな。
私は幼稚園だいっきらいで、
もうほとんど毎朝泣いて泣いて、服を着替えさせようと追う母から逃げ回り、
温厚な母が一回ブチギレましてパジャマ&裸足のまま家から閉め出されたことがある。。
だけに、毎日なんだかんだで保育園に通う娘を尊敬している。
昨日、お迎えに行った時、担任の先生が「お母さん見て!娘ちゃんが描いたんですよ!」と興奮気味に壁を指す。
そこには、みんなと同じ、シャボン玉をふいてる人の絵が描かれていた。
娘は、みんながおんなじテーマで絵を描いてる中で自分が描きたいように描く子。
だから貼り出された絵の中から娘の絵を探すのは一発(笑)
ひとりだけ違う絵だから。
そして私もそうだった。
教育を施す側には同じテーマで絵を描かせる理由があるのかもしれないけど、
生きていく上でみんなと必ず同じでないといけない理由はないと考えるオカンなので、
娘のだけ芸術が大いに爆発していようと「上手だね、すごくいいよ」と私は褒めるし、恥ずかしいこともない。
だけど、みんなと同じ絵を、ということじゃなく「あ、この子、人の顔も描けるんだ
」という感動があった。

だからいつものように褒めた。
いや、いつもより褒めたかもしれん。←
だけど、先生の「他の子の絵を見たりしながら上手に描いていましたよ
」に私一瞬固まる。

私がそうだったからだ。
何故、出来上がりがいつもみんなと大きく違うものなのか自分自身が不思議に思っていて、
それをお友達に突っ込まれると恥ずかしくなって、
そのうちには人の絵を真似てそれなりに描くようになっていった。
人を真似ては普通を装っていた。
だから、「もしそうだとしたら、」と、なんだか切なかった。
「娘ちゃんが描いたの?
」

「ウン
」

それはもうドヤ顔で堂々と嬉しそうに頷いた。
本人が出来上がりに満足そうだったからまぁよい。
そして、髪型がめっちゃ斬新で、
こんな↓
(これは今私が即席で真似て描いたもの。酷いw)
モヒカン!!!とちょっと衝撃を受けましたが、
もしかしたら、
私は普段、仕事の日はひとつ結びにしているのでそれを表現したのではないかと、
これはオカンを描いたのではないかと、オカン勝手に思って勝手に感動してましたハイ(笑)
まぁ何にせよ、日々成長している娘。
私はこんな自分のことが嫌いだったけど、娘にはどうか自分のことを好きでいてほしい。
私は、グレーゾーンに入る子を育てているわりにはわりとオープンであっけらかんとしている方だと思う。
いや、どこかでふっきれた。
不安というより、喋れないって互いにやっぱ不便だよなぁと思うくらい。
保育園でも療育に通っている子はわりといるらしい。
のに、園の先生方が代わる代わる娘の療育見学を申し出てこられるので
娘のOTの先生と「園には他に療育してるお子さんいないのかな?」と少し笑ったくらい。
私が思うより声をかけにくいデリケートな問題なのかもなぁと思う今日この頃。
その点、私は洗いざらい何でも話すし療育見学も診察見学もいつでもウェルカム。
隠したいことは何もない。むしろ知ってもらってサポート頂ける方が娘はいいと思うし。
「スムーズにいかないことが多い子」を育てるのは大変だ。
でもいつか必ず大人になる日がくる。
その時に、
私が娘に持っていてもらいたいものは「自己肯定感」というやつで、
それがきっと、娘を支えていくのだと信じてるから。
自分で自分を認めていてほしい。
私が持って大人になれなかった大事なもの。
持っていない私が渡せるのかは疑問だけど、もうただやっていくしかないのでね。
その点では、パパは娘を1ミリもおかしいとは思ってないらしいので心強いかな。
病院で、
自閉症ではないと思う
多動っぽいけど違う感じ
知能は実年齢
ひとつひとつ紐解かれ安堵する私の傍らで
パパは「いや、そらそーだろう。何の話?」みたいな。
それでも例えば何かがあったとしても、だ。
そのようにやっていくしかない。
私の育て方は母の育て方によく似ていると最近つくづく思う。
(笑)
シシャモがうまいらしい。
昨日は夕方から療育だったので仕事おえてダッシュでカレーを作っておきました🍛
患者さんからお芋、人参、玉ねぎをたくさん頂いたので、人参はすりおろしも入ってます🥕
玉ねぎは惜しみなく2個ぶん煮とけてます。
娘の甘口にはりんごもすりおろしてかなり甘め🍎
でも娘は、
ひたすらシシャモがうまいらしい(笑)
そんなキミが愛しい

お宝!シシャモ
こんにちわ
はちこです
身長163㎝
今朝の体重 48.00kg(前日比-0.15kg)
今朝の体脂肪率 14.0%
今月は47.5kg前後をキープが目標です。
おととい、ジムでバイクを1時間程漕いだら太ももが筋肉痛

ランニングとは違う筋肉を使うのですね。
最近の体型はどんな仕上がりですか?とコメントをいただいていました。仕上がっているかどうかは別として、これは2週間ちょい前くらい前でしょうか?(ダイエットセミナーをさせていただいたときに公開した画像です。もちろん顔出しでw)
脚、ガッチリでしょ( *´艸`)
ふくらはぎのシシャモ感すごいでしょ( *´艸`)
圧巻のふくらはぎ34㎝ドーン

足首が18㎝だから、余計シシャモが目立ちます。
でも、この脚がはちこの目標を支えているんですね。
細くしたいけど、細くならないですwこれでOKです

たぶん、ランニング卒業したら細くなると思いますが、卒業予定はないので、ずっと筋肉モリモリ脚のまま

一方・・・・腕の貧弱さがコンプレックスで、本当はもっと筋肉つけて
いきたいのですが、油断しているとどんどん細くなってしまう

贅沢な悩みかもしれないけど、ランニングで腕を振るとどんどん細くなるので、細くしたい方は腕を振るといいかもしれません

昨日も今日も完全休養日でゆっくり過ごしています

明日はちょっと体を動かそうかなぁ~と思っています。
今はランニングがちょいとお休みモードですが、
筋トレだけでもやっていかないとね

あと2週間。
はちこの体、色々な意味で頑張って持ちこたえてほしいです。
今はひたすら体を回復させて、その日に何とか間に合わせた体にしていきたいです

筋力キープと体重維持、頑張ります



「諦めるは一瞬。後悔は一生。」


「夕食は腹八分目にしておこう」

シシャモ 関連ツイート
ホルモン スカパラ アジカン ピロウズ ドロス、シシャモもいたし。バンドマンの見本市状態
ホルモン スカパラ アジカン ピロウズ ドロス、シシャモもいたし。バンドマンの見本市状態
つまり、シシャモと仲良く過せよということだね(*´∀`*)