戦慄伝説
こんにちは、ヒマワリです
今回の記事は、本日発売の新弾のサンダードラゴンを使ったデッキの話です
サンダー要素と、カオスドラゴン要素を適度に足したタイプのデッキです
1.サンダー要素
手札から切ると同名サーチ、除外か墓地送りで同名以外をサーチできます
アドバンテージを損失せず即座に墓地に闇を1枚増やせるという見方もできるため、ワイバースターを即座に出すことができます
1と2の効果はどちらか1回しか使えない為、ワイバースターで除外してもサーチできないので注意です
捨てて除外か墓地から同名以外を回収でき、除外か墓地送りでサンダードラゴンをデッキから特殊できます
基本的には、櫃や誘惑で除外し、雷電竜を特殊、墓地に送り雷鳥をサーチし、雷鳥を捨てれば雷獣も場に出た上で融合体を出す条件も満たせます
また、これにより竜と鳥を墓地に揃えられるので闇と光の準備ができます
捨てて除外か墓地から同名以外を特殊、除外か墓地送りでリロードを行えます
光であること(誘惑で回せない)、1枚単位で動きづらいカードであることを考え今回の構築では1枚に絞っています
ライオウです
最後の盤面に添える形になりますね
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
これ以外にもサンダードラゴンカードはありますが、今回のデッキでは以上のカードのみを使用します
2.ドラゴン要素
墓地の光か闇を除外して出せる優秀なモンスターです
リンク素材になれば相方を持ってこれる為、連続リンク召喚を行うことができます
他のカオスと異なり低要求で出せてリンクと相性が良い為、今回の主軸として選びました
展開途中で使用するリンクモンスターです
このカードも、このデッキの主軸です
基本的には、コラプワイバー➕ヴルムや、レベルの下がったデストルドで作ります
出した時にレベル5以上のモンスターを蘇生できる為、サンダードラゴンをリンク素材にしてしまった後でもサンダードラゴンを出せてそのまま融合体に繋げることができます
レボリューションは終焉龍やヴルムを持ってくる役割ですが、即座に墓地に光を作れるカードでもあります
ドラゴンサンダー ・レボコラプ ライザーで相手ターントリシューラ 他にサンダードラゴン絡めばトライアングルで蘇生してサンダー融合も追加で立てられる https://t.co/GrWAP3XCyN
相方にコラプがいれば、レボリューション➡︎終焉龍、コラプ出しから終焉龍でレボリューション回収➡︎ヴルム回収でトライアングルの準備ができます
ここでサンダードラゴン要素が別で動けていた場合、トライアングルでサンダードラゴンを釣ることもできます
また、トライアングルを出した時点で墓地にレボリューションの光とコラプの闇が揃っており、終焉龍も出せる形になります
また、トライアングル終焉龍でサモソを作った場合、トライアングルが闇なのでコラプで回収したワイバーが出せてサモソの効果を起動できるようになるわけですね
除外されたレボリューションを使い回す役割です
自身も勝手にデッキに戻るので、実質使い回せるカードです
単純なカオスカードとしても使えるのは便利ですね
3.その他のモンスター
雷族版終末の騎士です
即座にコラプワイバーの召喚条件が満たせることや、トークン生成による展開補助が行えます
レベル4を生かし先行深淵も立てやすくなります
ドラゴンサンダー ・太陽ワイバー https://t.co/gW9TMKnDeh
ドラゴンサンダー ・太陽ワイバー② ハリファからライザーでトークンとΩ https://t.co/qFLCy6CvW2
準構築と同じく、展開補助として使用します
終焉龍の効果もあり、誘惑で竜を除外しても強いです
櫃に関しては1枚でサンダードラゴン要素に触れられる為、展開補助としてはかなり優秀なカードになります
4.採用しなかったカードについて
光を落としながらセラフィを出し二重召喚を得られるのはよかったのですが、サンダードラゴン融合体の召喚条件が効果モンスターの雷族だった為に素引きのルマリンが生かせきれず断念しました
5.サンプルレシピ
【モンスター】30
増殖するG ×3
灰流うらら ×2
暗黒竜 コラプサーペント ×3
輝白竜 ワイバースター ×3
覇王眷竜ダークヴルム ×1
エクリプス・ワイバーン ×1
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン ×1
雷電龍-サンダー・ドラゴン ×3
雷獣龍-サンダー・ドラゴン ×3
太陽電池メン ×3
覇王門零 ×1
亡龍の戦慄-デストルドー ×1
終焉龍 カオス・エンペラー ×2
超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン ×3
【魔法】11
封印の黄金櫃 ×3
闇の誘惑 ×3
墓穴の指名者 ×3
おろかな埋葬 ×1
竜の霊廟 ×1
【罠】0
【エクストラ】15
虹光の宣告者 ×1
オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン ×1
シューティング・ライザー・ドラゴン×1
PSYフレームロード・Ω×1
氷結界の龍 トリシューラ ×1
虚空海竜リヴァイエール ×1
深淵に潜む者 ×1
幻獣機ドラゴサック ×1
水晶機巧-ハリファイバー ×1
ツイン・トライアングル・ドラゴン ×2
リプロドクス ×1
サモン・ソーサレス ×1
超雷龍-サンダー・ドラゴン×2
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
カードの組み合わせはいろいろありますが、基本的に展開カード➕展開補助カードの2枚が必要で、初手要求値を櫃や誘惑でなるべく下げてる形となります
パターンによって盤面が異なり対応幅が広いのが魅力的かなとは思います
特に先行展開の中で深淵を立てられるのは豪鬼ABCがいる環境の中では評価ができると思います
6.さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございました
今回はドラゴンと混ぜたタイプで紹介しましたが、サンダードラゴンはいろいろなデッキと組み合わさりそうなテーマでよさそうですね
他テーマとも組み合わされたサンダードラゴンもいくつかあると聞いているので、今後どんなタイプが出てくるのか楽しみです
ドラゴンサンダーの記事書けたから9時ジャストにアップするよう設定した
質問等ある方はこちらのアカウントまでよろしくお願いいたします
無能な女子中学生が戦慄をダメにする
バジリスク
〜甲賀忍法帖〜
場!