戦慄の最安値通販ショップ
「Bacillus sp.が2回の血液培養で検出された一例」
Bacillus sp.
という菌群がおります
バシラスもしくはバチルスなんて呼ばれます
本当にどこにでもいる菌で,どこにでもいるんだけどめったに血流感染なんか起こさないといわれております
22種が確認されているBacillus属の中で
Bacillus anthrax(炭疽菌)のみが強い病原性をもつといわれており,他は一般的には非病原性菌という認識です
Bacillus cereus(セレウス)というのが食中毒の原因になったりしますが,それでもやはり血流からこの菌が検出されることはめったにありません
とはいえ,Bacillusは芽胞を形成して,アルコールなどの消毒薬や熱,乾燥から身を守るため防御力は高いです
滅菌の足りない透析機器を用いたり,適当にアルコール綿でふきふきした血液ルートなどから医原性感染させたりすることがあるので注意が必要な菌ではあります
医師国家試験でも,アルコール綿を作り置きしておいた容器の写真がだされて
「この中に繁殖していると考えられる菌はどれ?」
なんていうクイズみたいな問題もでております
さて
私たちは,血液の中に細菌が入ったのではないかと考えるとき,血液培養検査をします
通称「血培」です
血培を1本だけ取ると細菌検出感度は7割程度ですが,2本にすると9割近くになるので,だいたいどこの病院も2セットとります
(菌体によっても異なるようですが,99%以上の感度を保とうと思うと4セット採取しなくてはならんそうです・・・)
Detection of bloodstream infections in adults: how many blood cultures are needed?
2007 Nov;45(11):3546-8.
セットというのは好気性菌用のボトルと,嫌気性菌用のボトルで1セットになっているからです
空気が好きな細菌と嫌いな細菌がいるのです
何回もブスブスして申し訳ないのですが,そういうわけで普通の採血して,血液培養2回と合計3回も針を刺されるヒトもいるわけです・・・
血液培養で細菌が検出されたらそれは血流感染を意味するかといったらそうではありません
血管に針を差し込むとき,皮膚常在菌を一緒に持ってきてしまって,それを検出する場合があるからです
Contaminationと呼ばれるもので,日本語で汚染菌と言われております
めったに血流感染しない,かつ皮膚にいるような細菌が検出された場合,血流感染なのか汚染菌なのかを考えなくてはいけません
そうです
Bacillusはそういう菌です
これまでは,Bacillusが菌血症の原因になることは稀であり,血液培養で検出されたときも91.7-94.7%はContaminationと報告されています
もし菌血症になったとしても,患者さんは麻薬のジャンキーで何回も毎日ぶすぶすやっているよっていう人や,中心静脈や抹消静脈ルートを作っておりそこから医原性に菌血症になってしまったよっていう人や,担癌患者さんなど免疫低下している人などで,普通に暮らしている人で菌血症が報告されたというものはなかなかないです
今回報告したのは80代の男性
サラリーマンとして働いて,退職後は畑いじりしながらのんびり暮らしている人です
悪寒と発熱で救急外来を受診
発熱の原因がはっきりしてきできなかったものの全身状態はよさそうなので血液培養を提出して帰宅となっておりました
(悪寒と激しい戦慄が両方揃うと菌血症リスクは12倍という報告があるので,私たちはそういう人には血培採取を考慮します)
で,翌日細菌検査室から僕に電話がかかってきました
通常提出した人に電話がかかります
僕は診察医ではなかったのですが,連休中で診察医がおらず,その日の救急担当の僕に電話があったのです
「1/4本からBacillusが生えています」
え?Bacillus??
もちろん僕が疑うのはContamination
でも一応電話して再受診をお願いしました
お元気そうで,熱もよくなってきましたよと笑顔です
一通り全身診察をします
心雑音がきこえます・・・汗
新しいものか古いものかちょっとわかりません
心エコーでははっきりした弁破壊はなさそうです
血液検査もしてみます
CRPが二日で
1→28
と上昇しております(°д°;)
普段CRPなどあまり気にしないのですが,この変動はあきらかにおかしい・・・
元気な患者さんで本当に申し訳なかったのですが,もう一度血液培養を提出させてもらって帰宅・・・
菌血症,とくに細菌性心内膜炎は勘弁です・・・
さて二日後
細菌検査室から僕に電話がかかってきます
「1/4本からBacillusが検出されました」
うぇぇぇ・・・(><;)
さすがにBacillusとは言え,日が変わって2回とも検出されてしまうと無視できません
これはほっておけないので,即日入院してもらい,もう一度血液培養をして抗菌薬投与を開始しました
経胸壁心エコーでは弁に疣贅付着もみとめませんでしたが・・・・
経食道心エコーで疣贅発見されました・・・
診断
「Bacillus sp.による感染性心内膜炎」
抗菌薬投与を継続して,心エコーをたびたび行いましたが,最終的に疣贅は消えてしまいました
幸いほかの場所で血栓塞栓を起こしたりせず,またふたたび元気にすごしておりますが,こんなこともあるのかと驚いたものです
さて
今回の治療にはセファメジンを用いましたが,通常Bacillusはベータラクタマーゼを作るので,ベータラクタム系の抗生物質は効きません
もちろんセフェム系はダメです
バンコマイシンやクリンダマイシンが推奨されます
でもセファメジンに感受性がありました
調べると,昔の文献でBacillus菌血症の報告があります
のきなみBacillus cereusはクリンダマイシンで治療され予後良好であり,一例今回と同じくセフェムで治療されたものがありBacillus subtilis(枯草菌)と呼ばれるものが検出されておりました
Bacillus subtilisにはβラクタマーゼ非産生菌もいるのでしょうか??
今回,菌体を特定しておりませんが,Bacillus cereusではないことは判明しております
状況からβラクタマーゼ非産生Bacillusの菌血症→感染性心内膜炎が考えられますが,感染経路がまったく不明です
セフェムに感受性があるということは,発熱して適当な抗生剤を処方されて闇に葬られている症例があるかもしれません・・・
発熱を繰り返しながらよくわからないまま死んでいく人もいるのかなぁなんて思うと,原因を特定して
態を整理して今後の世の中の役に立てればと思いますが・・・
情報を集めて菌体の分析をして論文にしてみようと思っています
戦慄についての3個の注意点
完成し、放送されると、
品の良い、感じの良いお母さん。
「遊戯王」の関係者の皆さま、誠にありがとうございました
戦慄の格安販売店紹介!多くの注目を浴びてる注目品になりつつあります
戦慄 関連ツイート
日本の教育受けなくてよかった。少なくとも子供の頃に😱
2017年大ヒットホラー『IT/イット ‟それ”が見えたら、終わり。』VS1990年のTVムービー『IT/イット』。新旧見比べ!あなたはどっちのピエロが恐い?!