ビデオカメラは最近調子に乗り過ぎだと思う

ビデオカメラは最近調子に乗り過ぎだと思う

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

ラーメン屋で隣に座った熟年カップルが大声でビデオカメラの話をしていた

昨日と打って変わって、今日はすごく天気が良いですね☀️バイクで海沿い走りたくなります。

今日も仕事はお休みなのですが…今週は仕事が山場を迎えるため、自主出勤しまーす。
と、その前に先にブログを書いておいて、また時間指定で公開できるように〜といった感じです。
なので、公開されたときは僕は仕事中だと思います。
そういえば、昨日、ブログ記事もある程度整ってきたので、このブログのことを友人達に連絡したところ…
日付が変わっているのに、ものすごい勢いでアクセス数が伸びて驚きました。
内容的に症例のことを題材としているので、読んでくれるかなぁー、なんて思っていたのですが、感謝です。
読んでいただいている皆さんも、もしよろしければご友人やお知り合いの方へ紹介していただけると嬉しいです。少しでも、この軟骨無形成症というものの認知が広がったり、入院や治療と向き合っている方々へ少しでも協力できたら、と思っております。
さてさて、今日なんですが、この間のQ&A①〜③を書くきっかけとなった、とあるご家族との出会いのことを書こうかと思います。
そのご家族とは今年はじめの講演会のときに出会いました。
登壇して、斜め左の席にビデオカメラをセットして熱心に聞いていた男性の方がいらっしゃいました。
ビデオカメラとか…すごいな、と。ただでさえ緊張していたのが、撮られている状況にもなって、さらに緊張してしまいました。
それもあって、男性の方のお顔も印象に残っていたのもあります。
講演が終わってから、当日連絡先を載せた名刺を準備していまして、その方にもお渡ししました。
その数日後、その方の奥さんからメールをいただきまして、近々1歳になる息子さんが軟骨無形成症であること、これから息子さんが大きくなるにつれて色々と相談したい、といった内容でした。僕としてはあの講演があれっきりで終わらず、こうして人の役に立てることに繋がって嬉しかったです。
講演後から仕事が忙しくなったこともあり、一先ず、メールでのやりとりが続いたのですが、顔合わせの挨拶をすることとなり、少しの時間ですが、お会いすることになりました。
講演後、その繋がりで会うのは初めてだったこともありまして、当日かなり緊張しました。
会う約束の場所の曲がり角を曲がって、どこにいるのかなー?なんて見渡していたら
あの…
と、声をかけられ、おぉっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そこにメールのやりとりをしていた奥さんと男の子がいました。
もう緊張しまくりで、うまく話せたか記憶が曖昧ですが、とりあえず初めて会うにしては色々とお話できたかなぁ、と。講演のときのネタで笑ってもらえることもできたので、よかったぁ、なんて思っていました。
そして、その息子さんなんですが…
もう、可愛いくて可愛いくて(*´∀`)
人さし指を手のひらにかざしたら、ギュッっと握ってくれたり。
いやぁ…癒されてました(*´꒳`*)
その後も2回ほど、奥さんや旦那さん、ご家族の方と少しの時間ですが会う機会がありまして、今月、時間をとって色々とお話する機会をいただきました。
そのご家族と会って思ったのは、すごくいい家族だなぁ、といった印象でした。
あたたかい家族、というんですかね。そんな印象をもつご家族でした。
きっと、息子さんもたくさん愛されて育つんだろうなぁ、と思うほど、素敵な雰囲気でした。
これは直感なのですが。
このご家族の方々とは息子さんのことを含めて、長い付き合いになるような気もしています。先のことは分からないですけど、不思議とそう思えるのです。
そして、僕のこれからやりたいことについても、必要な存在になるのかな、なんて思っています。
素敵な出会いに感謝です。

ビデオカメラ専用ザク

こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみですニコニコキラキラ

1月31日、待ち焦がれていた「新・旅館業法」の政省令が公布されました乙女のトキメキ

宿泊業界の新しい時代の幕開けです!!

改正内容は、でもお伝えした通りの規制緩和です。

最低客室数の廃止

 洋室の構造設備の要件の廃止

 玄関帳場等(フロント)の基準の緩和 

 便所の設備基準の緩和 

最低客室数の撤廃により、マンション1室、一軒の住宅であっても「旅館・ホテル営業」の申請が可能に。

客室を1つのグループに貸し切りで利用させる形態(多数人で共用させない)は、民泊のニーズに合致します。

(旅館業法施行令の一部改正)

第一条 旅館業法施行令(昭和三十二年政令第百五十二号)の一部を次のように改正する。

第一条第一項を削り、同条第二項中「法」を「旅館業法(以下「法」という。)」に、「旅館営業」 を「旅館・ホテル営業」に改め、同項第一号を削り、同項第二号中「和式の構造設備による客室」 を「一客室」に改め、「それぞれ」を削り、「七平方メートル」の下に「(寝台を置く客室にあつては、 九平方メートル)」を加え、同号を同項第一号とし、同項第三号を削り、同項第四号中「これに類す る設備」を「当該者の確認を適切に行うための設備として厚生労働省令で定める基準に適合するも の」に改め、同号を同項第二号とし、同項第五号を同項第三号とし、同項第六号から第八号までを 二号ずつ繰り上げ、同項第九号中「当該施設の」を「その」に、「第一条学校等の敷地」を「法第三 条第三項各号に掲げる施設の敷地(これらの用に供するものと決定した土地を含む。)」に、「当該第 一条学校等」を「当該施設」に改め、同号を同項第七号とし、同項第十号中「都道府県」の下に「(保 健所を設置する市又は特別区にあつては、市又は特別区。以下この条において同じ。)」を加え、同 号を同項第八号とし、同項を同条第一項とし、同条第三項を同条第二項とし、同条第四項を同条第 三項とする。 第二条中「ホテル営業、旅館営業」を「旅館・ホテル営業」に、「から第三項まで」を「又は第二 項」に改める。

今回の改正で特に注目したいのが、玄関帳場等(フロント)の基準の緩和。

・・・・同項第四号中「これに類する設備」を「当該者の確認を適切に行うための設備として厚生労働省令で定める基準に適合するもの」に改め、・・・・・の箇所です。

従来の「ホテル」「旅館」は玄関帳場(フロント)の設置が必須

旧旅館業法施行令第4号には、「宿泊しようとする者との面接に適する玄関帳場その他これに類する設備を有すること」とあり、

これがホテル営業において玄関帳場(フロント)の設置を求める根拠規定となっていました。

新「旅館・ホテル」では、一定要件で玄関帳場の設置が不要に!

本改正で、この規定が改められ、 宿泊しようとする者との面接に適する玄関帳場その他当該者の確認を適切に行うための設備として厚生労働省令で定める基準に適合するものを有すること」

参考法令はこちらです下矢印

代替措置として求められる要件とは?

この「厚生労働省令で定める基準」とは、下記2つの要件どちらも満たすものです。

①事故が発生したときその他の緊急時における迅速な対応を可能とする設備を備えていること。

②宿泊者名簿の正確な
記載、宿泊者との間の客室の鍵の適切な受渡 し及び宿泊者以外の出入りの状況の確認を可能とする設備を備えて いること。

「もう少し具体的には、どのような設備なのか」と思いますよねキョロキョロ

パブリックコメントに対する回答から、厚生労働省の見解をうかがうことができます。

・、宿泊しようとする者の確認を適切に行うことは必要だが、対面での面接は不要

・ 鍵の受渡しは、必ずしも手渡しである必要はない

・ 宿泊者名簿の正確な記載を確保するため、ビデオカメラ等を設置し、宿泊者の本人確認や宿泊者以外の出入りの状況の確認を常時鮮明な画像により実施する。その基準とは、

①宿泊者の顔及び旅券が画像により鮮明に確認できること、

② 当該画像が施設の近傍から発信されていることを確認できること(意思疎通までは求めない)

・緊急時や宿泊者の求めに応じて、おおむね10分程度で職員等が駆けつける ことができる体制を整備すること

政省令改正を受け、今後の民泊(旅館業型)はどうなる?

今後はマンションの1室や、一軒家での旅館・ホテル営業が取得しやすくなるため、

小規模な既存施設を活用した民泊が増加すると考えられます。

ICT機器を活用して、ビデオカメラでの本人確認、タブレット端末でのチェックイン・アウト、鍵はスマートロックで

より安全・効率的な運用が可能となりますニコニコラブラブ

ひとつ、新たな課題は10分以内の駆けつけ体制

玄関帳場を設置せず、代替措置で運用する場合には、ビデオカメラ等の設置による宿泊者の本人確認や出入り状況の確認、
緊急時駆けつけ体制などを整備しなければなりませんが、「常時10分以内」を満たすには、かなり近距離で待機している必要があります。
コンビニエンスストアでのチェックインなども考えられないことはありませんが、
コンビニスタッフが緊急時対応ができるかは疑問・・・・ランニング
(それでなくてもコンビニの人手不足&仕事量の多さは深刻)
街ごとに新たにHUBを設置して常時人を待機させることはもちろんあり得ますが、
既存のホテルが周辺の民泊施設のフロントも併せて役割を担っていくことが十分に考えられます。
今後は、「ホテルVS民泊」といった対立構造ではなく、互いに長所を持ち合い協力を築いていくことが期待されますね

照れキラキラ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

当事務所代表行政書士・石井くるみが講師を務めるセミナーのお知らせ

改正旅館業法&新法ガイドライン完全対応  残席わずか!

2018年2月3日(土)13:30-16:00@サニー会議室(神田駅徒歩2分) 

改正旅館業法完全対応  New!!

2018年3月6日(火)13:30-17:00@NATULUCK日本橋(東京メトロ三越駅前徒歩5分) 

当事務所の紹介は

民泊による地方創生の総合サポートはをご覧ください。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o


ビデオカメラ 関連ツイート

しかし言葉の問題は大きくて,ただ生徒に自己紹介をしろといっても固まってしまう.僕らも英語を教えるノウハウがない.いかに自然にリラックスした状態で,自分たちのことを紹介してもらうか.しかも複雑な言葉を使わずに.考えた末に出した結論は生徒にビデオカメラを持たせることだった.
自分へのご褒美は
ビデオカメラでーす
RT @HappyLotusBlue: 高森藍子さんが趣向を変えてお散歩ビデオカメラをするそうなので最高かよとついていくと花や犬などをいちいち足を止めて撮影しているのでこれやってる側としてはあんま変わらないかもとか思った瞬間になんだか新鮮で楽しいですと楽しそうにカメラを向けられ…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする