なぜかマンUがロシアで大ブーム

なぜかマンUがロシアで大ブーム

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

マンUとか言ってる人って何なの??

先日、オクで買ったU87をボーカルに使用すると音が途切れるので除霊して欲しいという依頼があった。

またか。

本件で今年に入って18件目である。

今年はU87の厄年か。

この症状、Neumann U87に限った話ではない。

あらゆるコンデンサーマイクで発生している。

しかし、特にノイマンU87やU87Aiに多い。

日本のマイクではSONY C-48が特に多い。

SONY C-38Bでも数は多くないがある一定数発生している。

故障個所はもちろんカプセルである。

「ブレステスト」という言葉を聞いたことがあるだろうか?

これはノイマン社が行っている由緒正しいカプセルの異常診断方法だ。

以下にその方法を記載しよう。

ブレステストの方法

1.まず、歯を磨き口腔内を正常に保つ。

2.次にマイクのカプセルにグリルメッシュ越しにゆっくり、冬の寒い日に手を温める感じで「ハーーーーーーーーー」と約30秒連続してゆっくり温かく湿った息を吹きかける。

※「吹きかける」と書いたがダイヤフラムを吹いてはいけない。

このとき、カプセルが正常であれば特に異常は発生しない。

しかし、カプセルが不良であれば下記のいずれかが発生する。

A ノイズが発生する。

B 音が途切れて無音状態になる。

C AとBの両方  

オクのU87の70%以上にこの症状が発生する。

特にボディにサビが発生している個体では発生率は95%を超える。

保管環境が悪い証拠だ。

この症状の怖いところはマイクカプセルがどれだけきれいに見えても発生する点だ。

カプセルにシワやカビ、サビ、ゴールド剥離、汚れ、傷がないから安心ということにはならない。

そして、最悪なのは

この症状、発生すると二度と直らない。

という点だ。

ボーカルに使用している場合、この症状は特に発生しやすい。

ツバ(唾液)がダイヤフラムに飛び散るからだ。

経年というのは怖い。

数年から数十年という単位で見るとダイヤフラムに付いたツバは金と化学反応(酸化)して表面をボロボロにしていく。

また、ツバの部分にカビがコロニーを形成して菌糸がゴールドの剥離を招く。

それにしてもおかしな話だ。

金を溶かすのは硝酸と塩酸のチャンポンの王水だけと習わなかったか?

だが、現実にはダイヤフラムのゴールドはサビる。

特に中央の端子の周囲。

これは異種金属との接触により発生するサビだ。

台所のステンレスのシンクにスチールの空缶を置いていたらサビたということはないだろうか?

これと同じ現象に違いない。

なので、オクでU87Aiを購入するなら新品か新品同様の購入後1年以内のものに限る。

なお、ゼンハイザージャパンの保証規定ではカプセルは消耗品のため保証期間内であっても有償修理になる。

カプセル交換で10‐12万円かかる。

オクでNeumann U87Aiを買ってはいけない!

オクでNeumann U87を買ってはいけない!

「オクでNEUMANN U87を買ってはいけない!その1」は

良いマンU


マンU 関連ツイート

RT @naachan3_nao: #UndertaleAU好きと繋がりたい

デフォルメしか描けないマンです。

最近は落書きしか描いてないです。

⚠️お下品マンです⚠️

いいねリツ両方気になった方はリプ飛ばします。 https://t.co/NNTnTwgHSd

西原理恵子さんの「女の一途は相手の悪いところが見えなくなる病気だからマイルドなヤリマンでいい」「腐れちんぽばかりだから〜ダメだと思ったらすぐ吐き出す」すごくいいと思うし、娘に伝えたくてスクショ撮ったけど、送っていいのか迷うな。 https://t.co/UrlMx4kRPM
RT @428and_tweet: スケッチブックとクロッキーの定番マルマンと「よつばと!」のコラボレーション。amazonに再入荷しました!
https://t.co/aPWFLAlALn [クロッキー]
https://t.co/1BxsKsXPo8 [スケッチブック] h…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする