選手権 プラス100ccの余裕
崩し技として、組手で使ってみてね
今後の予定
選手権 ひらめき・はかどり・ここちよさ
に行ってきました。
これまで空道大道塾はアマチュアの武道団体として、プロの格闘技興行とは一線を引いたお付き合いをしていたのですが、今秋には初の「名古屋での世界大会」が行われるとあって、その為のプロモーション活動の一つとして、この巌流島の「第一回全日本武術選手権大会」の中で空道のワンマッチをエキシビションとしてやらせていただくことになりまして、、、。で、私はその審判をやりに行ってきた、という訳です。
で、先に「第一回全日本武術選手権大会トーナメント」の方についてのレポートですが、この大会は「空手」「柔道」「日本拳法」「ムエタイ」「MMA」「プロレス」等、様々な武道格闘技の経験選手が一堂に会して、巌流島ルールに基づいて「日本一」を決めるというもの。ウチからも渡部秀一選手(元北斗旗全日本-260クラス準優勝)がエントリーしました。
今回のトーナメントは「『刃牙の世界』が現実に!」というのが売り文句のようで、異種格闘技戦の様相をアピールする為か、参加者はそれぞれの種目の衣装(?)で出場しています。ところが「巌流島ルール」というのは「押し出しあり」が大きな特徴でして、「試合場から相手を突き落としたり、押し出したりするとポイントが取れる」というのがユニークなところ。けれどもこのルールでやるなら着衣競技と裸体競技との選手には大きな差があるのは試合前から明白(※もちろん掴まれやすい着衣がハンディキャップ、掴まれにくい裸体がアドバンテージを持つ)な訳でして、、、。
で、実際、全15試合のトーナメント中、「着衣vs裸体」の対戦は9試合。内、着衣選手2勝、裸体選手7勝と圧倒的な差になりましたね。しかも着衣2勝の内の1勝は、「打撃得意のMMA選手が自分のスタイル(※間合いをとっての打撃戦)で闘おうとするところ、ルール対策を考えてきた空手の選手の押し出しに負ける」という、何とも締まらない内容。純粋に着衣の選手が裸体の選手を破ったのは、原翔大選手(実戦空手)が蓮見隆太選手(CACC)を膝蹴りで下した1勝のみでした。ちなみに原選手、生で初めて観ましたが(動画では少し見たことがある)、ガチで強かったです。
渡部選手は一回戦、柔道の選手に投げを許さず、打撃で勝った(※パウンドによる一本勝ち)ものの、二回戦はプロレスの選手に押し出されての一本負け。 ちょっと、、、というか、かなり不完全燃焼でしたね。でも試合のオファーを受け取ったのが3週間前。やったことのないこのルールへのチャレンジを良く受けてくれたと思います。彼がこのオファーを受けなかったら、きっと空道のエキジビションマッチの話も立ち消えだったでしょうから。
渡部選手に勝ったプロレスの選手は、そのまま「押し出し作戦」を継続して準決勝も勝ち上がり、決勝戦では反対ブロックから勝ち上がってきたMMA選手と対戦。対戦直前の「お前ら、格闘技の試合をするんだぞ~(※「してくれよ」の意)」との観客席からのヤジも空しく、押し出し合戦を続けた挙句の勝利。
彼には責任はないものの(※選手はルールに則って全力で勝ちに行くのは当たり前)、きっと大会プロデューサーも頭を抱えることになったでしょうね。
それで本題の(?)空道ワンマッチの方ですが、今回は、共に世界大会出場予定の日本代表選手、伊藤新太選手と安富北斗選手の一騎打ちでした。
本戦3分では決着がつかず、延長戦に入って攻勢を強めた伊藤選手がパンチで「効果」を奪い、最後は襟絞めを決めて見事な一本勝ち。 観客も沸いて、かなりいい内容だったと思います。両選手ともお疲れ様。怪我もなかったようで、それが一番何より。後は世界大会に向けて頑張って下さい。
ちなみに先に述べた通り、私はこの主審を務めました。試合を裁くこと自体はいつものことなので、特にどうと言うことはなかったんですが、「空道の試合を見たことがない」というお客さんも多いかと思い、最初にざっとルール説明をしなければならないのが、えらい緊張しましたね。
最後に、、、、。
武道武術を競技化する際には、「実戦性」「安全性」「大衆性(=見て面白いか? 普及を考えれば結構ここは重要な要素)」のバランスが必要です。そのバランスを考えた時に「空道ルールというのは最適解(の一つ)であることは間違いないなぁ」と改めてそう思いました。我田引水、自画自賛と言われるかもしれませんが、それが正直な実感です。
世界大会、盛り上がって欲しいなぁ。このブログを読んでくれている皆さん、ぜひを観戦に来てくださいね~。プロの格闘技イベントのような華やかさはない、アマチュアの手作り感が溢れる素朴な大会ですが、試合内容の面白さは保証しますよ。
ぜひぜひ!!
大道塾”TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部ホームページ
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!
選手権の独壇場
いとしさと切なさと選手権と
すいません。
追記します。
ジョニーが結弦くんにツイッターで
応援メッセージを
Very excited to see Yuzu-kun’s “Otonal”. ガンバ 💫
そして、NHK 杯でのOtonalの演技を
紹介されてます。
My “Otonal” debut in Japan ☺️ #ThrowbackThursday https://t.co/qgtjGjKtK0
ぁぁ
早く見たい。だけど明日も仕事。
とりあえず寝ます。
追記失礼しました(//∇//)
いつもお立ち寄りいただき
ありがとうございます
もう、すでにどきどきが止まらないのですが、
今のうちに色々と出てきたニュースを載せておきます。
まず、こちら。
表紙が来た。
かわええーー
フィギュアスケート日本代表2018ファンブック
9月29日発売予定
2100円
ちなみに裏は宮原知子ちゃん。
2,100円
Amazon
|
はじける笑顔。こっちも見ててうれしくなる。
それからインロックさんのツイート。
こちらも発売予定なのですね
楽しみ
【フィギュア・スケーターズ12、発売のお知らせ】
規格外の大きさと圧倒的な美しさ⛸️🥇
完売御礼「フィギュア・スケーターズ11」に続く
「フィギュア・スケーターズ」最新号発売決定🎉
近日中に発売日を発表いたします❄️
#羽生結弦
#フィギュアスケーターズ12
それから朝日新聞さん。
オーサーコーチのコメントを
掲載してくださってます
羽生結弦「4分はきつい」
プログラム一新、今季初戦へ
朝日新聞
l
一部抜粋
指導するブライアン・オーサー・コーチは「2度も五輪を制した金メダリストなのに、またリンクに戻ってくるなんて驚くべきことだ。彼(羽生)は挑戦を愛している。新しいSP、フリー、そしてルールも新しくなり、よかったかもしれない」。新生・羽生を期待している。
本当に同感
戻ってきてくださったことに感謝。
挑戦し続ける人だから
ちょうどルールが新しくなったことも
良かったのかも。
新しいルールでの演技をみたいって
思っていたから
本当にうれしい
次。
羽生結弦、21日開幕シーズン初戦を五輪サイト特集
「注目は日本の五輪王者ユヅルだ」
Answer
一部抜粋
「44人のスケーターが今週末のオータム・クラシックにエントリーしているが、フィギュア界の注目ははっきりと2選手に注がれている。日本のオリンピックチャンピオン、ユヅル・ハニュウと平昌で銀メダルを獲得したエフゲニア・メドベージェワだ」
同サイトはこうつづり、羽生とメドベージェワへの注目度の高さを紹介。「トロント郊外で行われるこの大会は、スケーターやファンにとっては2018-2019シーズンを占うものである。グランプリは1か月後のスケート・アメリカから始まる」とフィギュアファン必見の大会であることにも触れている。
オリンピックチャンネルのツイートより
どうぞ
Yuzuru Hanyu is about to compete for the first time since his Olympic gold at PyeongChang2018. @ISU_Figure Everyt… https://t.co/ytGSM3cTUe
早速、メドちゃんの練習を
アップしてる!
Olympic silver medallist Evgenia Medvedeva looked strong during her free program run through today at the Autumn Cl… https://t.co/EqZfakQiSp
羽生の新プロ披露に密着!
テレ朝ch2でGP直前特番放送
鈴木&無良&小塚座談会も
The Answer
注目は何と言っても平昌五輪金メダルの羽生結弦。今季の新プログラム披露に密着し、五輪連覇後の心境の変化に迫る。
ピアニスト・清塚信也さんが羽生選手の4回転に対抗?!
ニュースパス
出水:フィギュアスケーターの羽生結弦さんと、ファンタジー・オン・アイスで共演されていますね。清塚さんの生演奏で、羽生さんのスケート・・・観客にとってはトンデモないご褒美だったと思いますが、どういった経緯で実現したのですか?
清塚:生演奏とスケーターのコラボレーションというのは、ありそうでなかなかないんですよ。彼らはすごくシビアなことをやっていて、タイミングが1秒でも狂うと1秒遅かった、という世界。でも僕らは生で弾くときに、毎回一緒だったら、生の意味がない。そこでみんな苦しむんですけれど、羽生さんはむしろ楽しんでくれて、だからこそできることを探していこうと言ってくれた。
「黒鍵のグリッサント」というのがあって、輝かしい音が出るんですけど、けっこう手が痛いんです。白鍵よりも痛い。ガーッとやると、指をケガしちゃう。羽生さんの時はこれぐらいやらないとと思って(笑)、グリッサント三連続でラストを決めたんです。そしたら、羽生さんがこれを撮って練習したいと言って。すごくストイックな人なんでね。そうやって一緒に稽古をして、最終的にはいいものが出来ましたね。
出水:それがスケーティングとがっちりマッチした瞬間はものすごく気持ちよさがらいそうですね!
JK:でも、音がないとスケートって映えないですよね。音楽のイメージで踊るわけだから。
清塚:今回はユーミンさんの「春よ来い」をピアノアレンジでやったんですけど、羽生選手が男性でもない女性でもない、両性みたいな感じで。
JK:あの方、本当に細くてお顔も小さくて、本当に神秘的よね。宇宙人みたい。
次。
今頃ですが、こんな記事もあったので。
愛国ジャッジの挑発< /p>
フィギュア審判の評価制度改定
~華麗なる舞~ 番外編 田村岳斗に聞く!
J SPORTS
Q 4回転ジャンプの基礎点が大きく減って、繰り返せる4回転ジャンプが2回から1回になりましたが、それによって戦い方に変化があると思いますか?
回数制限に関しては影響ないと思います。4回転を跳ぶ選手が減ることはないと思います。今のトップ選手は10年前の選手の3回転と同じぐらいの感覚で4回転を跳んでいます。それに2種類持っている選手はほとんどが3種類、4種類目の4回転を手に入れるつもりでやってくるでしょう。
例えば羽生選手で言えば、平昌オリンピックにこのルールでも彼は勝っていたと思います。彼は質の高いトリプルアクセルが跳べるのにフリーで「2種類まで2回」を4回転で使ってきた。トリプルアクセルは1発。彼のトリプルアクセルは高確率で4回転の基礎点を軽く上回る得点を獲得できるはず。ルールが変わったといっても彼のトリプルアクセルが完璧にきまればGOE +5では足りないぐらいだと僕は思っています。
4回転をすでに3種類以上跳べている選手、1種類の選手に関しては、それほど影響がないでしょうし、4回転以外のところでも安定して高い点を取れるトリプルアクセルの技術は、新しいルールにおいても強いと思います。
また、4Aについても。
今回の全日本選手権は順位最優先ではない部分にも注目しています。羽生選手は獲るべきタイトルは全て獲った。モチベーションが下がってもおかしくない状況で4アクセルという目標を自らブチ上げた。これが彼の強さでしょう(健康第一でお願いします)。
↓
健康第一!
これは世界中の人々の願いだわ
新ルールでも勝っていた
なんて痺れる〜
あぁもうすぐで
見られるなんて。
同じ練習時間になった
Samuelくんも
ドキドキが止まらないみたい
到着しました。#わかる人にはわかる https://t.co/mDMhQ7QwP8
9月21日(金)3:35~4:10
第3グループ
3番目 羽生結弦
ライストはあるかわかりませんが
選手権最強伝説
昨日は 日本のサーフィンを
大きく動かしたBIG HOT NEWSがありましたね。
です。
伊良湖ロングビーチを舞台とした
『2018 Urban Research ISA World Surfing Games』が
開催されていましたが
19日
コンテスト4日目メンズのファイナルデイを迎えました。
その大会は どんなものなのか
ここで ちょっと 説明しますね
世界中から猛者 42カ国197名の参加したその大会は
「国際オリンピック委員会(IOC)」の
「国際競技連盟(IF)」に所属しオリンピック競技を目指す組織
「国際サーフィン連盟(International Surfing Association)が主催する大会で
1964年に第1回世界選手権として開催され
以後世界各地で1年または2年おきに開催されています。
サーフィンの世界チャンピオンと
国のランキングを決定する世界選手権であり
世界を目指すサーファーにとっては、
「サーフィンのワールドカップ」として認知されています。
日本では、過去1990年に第13回大会として開催されており
今回28年ぶりの誘致となります。
2020東京オリンピックへ向けての大きな話題となることが期待されていて
今の日本にとっては とても意味ある大会でもあります。
波乗りジャパン
五十嵐カノア選手
54年間の「ISAワールドサーフィンゲームス」の歴史の中で、
日本がメダルを獲得したのは初めての快挙で
結果は五十嵐カノアが2位、村上舜が4位。
金メダルはサンティアゴ・ムニーツの手に渡ったが
日本代表は本大会で初のメダル獲得を成し遂げた。
では 五十嵐カノア選手とは
KANOA IGARASHI
名前: 五十嵐カノア
誕生日: 1997年10月1日
出身地: ハンティントンビーチ、カリフォルニア
自らもサーファーであった両親の影響で、僅か3歳でサーフィンを始めた。
その3年後には初出場したローカルコンテストで初優勝を遂げたことは、
後のコンペティションシーンでの活躍を感じさせるものであった。
類稀なるその才能を当時アマチュアUSAコーチ(ジョイ・ブラン氏)に見出され、最年少の9歳で強化選手としてUSAチーム入りを果たす。
2009年にはサーフィン_界のレジェンド、トム・カレン(USA)の_持つNSSA(全米アマチュアサーフィン連盟)最多優勝記録30勝を樹立。
身長: 180cm
スタンス: レギュラースタンス
体重: 75kg
この記録は未だに破られていない。
12歳でNSSA全米ナショナルチャンピオン獲得と同時に
NSSAサーキットを引退、
その戦いの場をASP(現WSL:ワールド・サーフ・リーグ)の試合へと移してゆく。
2012年、13歳の時にASP初優勝、
またUSAチャンピオンシップU-18クラスを14歳という最年少記録(当時)で優勝を果たし、着々とそのキャリアを積み上げていった。
波乗りが上手くって ルックスが良くって
そして 頭脳明晰だそうで・・・
これから 益々 みんなのヒーローになりそうですね
今年8月6日
カリフォルニア・ハンティントンビーチで開催された
「Vans US Open of Surfing」でも見事優勝を果たし
日の丸を背負い
オリンピック IN TOKYOで
表彰台での その姿 楽しみですね
みんなで 波乗りジャパンを 応援しよう!
下の 青空の
写真を
思いっきり!
ぷち!!っと
押してくださいませ~。
選手権 関連ツイート
https://t.co/TajIPoJmYU
最優秀賞
どのような罪を犯して、下界に落とされたのですか?
金賞
お客様の髪様はどこへ?
入選
わたし達はそんな神様を相手しているプロフェッショナルです。黙って下さい。
他の神さまの迷惑…