ついに登場!「言い過ぎ.com」
先日、夫が妊活雑誌を持って来て言いました
夫…ねえ、いつも基礎体温が上がらないって言ってるじゃん
私…うん、そうだね。高温期も低温期もあんまり差がないね
夫…これ!これ当てはまるんじゃない!?
あかほし最新号の記事ドーン
夫…ねぇ!病院行ったほうがいいんじゃない!?
私も…えぇ!?今それ言う!!?
というのも、
3月に子宮外妊娠の術後の最終チェックがありまして
多嚢胞性卵巣症候群の診断と同時に
基礎体温のことを先生に相談したんです
その時の記事は
先生のお答えとしては…
・子宮外妊娠の時は自然妊娠できていた
・毎回生理がキチンと来ている
上記2点から、
取り敢えずまだ自然妊娠できる可能性があるので
自然妊娠を目指してタイミングをとり、
半年間妊娠できなければ治療に移ってはどうか?
というご提案でした。
だから必死こいて妊活してるのに

夫も私の横で真剣に聞いていたはずなのに
すっかり記憶が抜け落ちてるようで

先生との話し合いの内容をひと通り説明し直しました。
こういう経緯だから、半年間排卵検査薬使いながら自己タイミング法してるんじゃなかったっけ…?笑
と言っときました

きつく言い過ぎたかな〜と思いつつ、
夫は色々と思い出してくれたようで一安心でした
笑

しかしながら…
私に当てはまる項目を意識しながら
妊活雑誌を一緒に読んでくれる夫…
まずは
そのことにキチンと感謝しなきゃいけないはずなのに
見当違いのことを言われると、
ついついキツくなってしまいます。
反省…

でも忘れん坊な夫もなかなか酷いです!笑
とはいえ、残り半年間の自己タイミング、、
タイムリミットは残り3ヶ月となりました。
次回はシリンジ法を試すので、、
いい結果が出るといいのですが



うーん…

一流ブランド言い過ぎが激安
2016年4月ころ 右足に捕まった子どもを振り上げて遊んでたあとで、階段登るときとか痛みが走るようになる
2017年4月 1年経っても痛みが治まらないので近所の整形外科へ→MRIをとることになる→3センチ大の血腫が見られる。肉離れと診断→3ヶ月後小さくなっているかまたMRIをとることにする
2017年7月 痛みがなくなったので、治ったと思って受診せず
2018年3月 子どもとてんとう虫パークでトランポリンで遊ぶ→2日後動けなくなるくらい右足が痛くなる
1年前と同じ近所の整形外科へ
この歳で簡単に何度も肉離れが起こるのはおかしいと、至急MRIの予約
→10センチ大のかたまり発見
→腫瘍の可能性があるので、腫瘍に詳しい先生に紹介状を書いてもらう
2018年4月5日 造影MRIにて、悪性腫瘍の可能性あり→さらに大きい病院に紹介状を書いてもらう
2018年4月24日 針生検で組織を取り出す
2018年5月1日 造影CT
2018年5月9日 造影CTは悪性との判断。生検結果が悪性良性の判断ができず
2018年5月16日 入院
2018年5月17日 切開して組織を取り出す
2018年5月22日 軟部肉腫(滑膜肉腫)と判明
良かった点
同じ整形外科に通ったこと
痛みのでない軟部腫瘍でありながら、子どもと遊んで痛みが出たこと
悪かった点
治ったと思って3ヶ月後のMRIをブッチしたこと
針生検のとき、イタイイタイ言い過ぎて奥まで組織を取れなかったこと

言い過ぎ 関連ツイート
十分くらいかな