ニコニコ動画に「消臭喫茶」が登場
チャオーーーーーーー!!!
にもたくさんのコメントありがとうございました!ピッ!(敬礼)
いやはや、ほんまに。
万人にウケるブログを書くことのなんと難しいこと。
イエエエエエエエ!!!(こ、こわっ)
オギャキャラが好きな人からしたら真面目ネタ続くとおもんないし、
真面目ネタが好きな人からしたらオギャネタが続くとおもんないしで
万人に好かれる匙加減ムズイェェェェイ(^o^)/
色々なご意見が届いておりますが、
誰よりも愛情こめて、時間をかけて書き続けておりますので、
コソダテフルの変遷を温かく見守ってくださればと思います。
はい。
というわけで、
今日もおそらくオギャネタ好きな方からしたら全然おもんない記事だと思うので回れ右してくださいね~!
先週書いた、
が意外と好評だったので、
今日は第二弾。
今の時期にどうしても教えてあげたいことがあんねん!!
これからの時期、梅雨に入るし、
学校帰ってきたら靴ビチャビチャになってない?
それでなくとも、ちっちゃい男子っつーのは、
こんなんしよんねん。
懐かしゅうございます。ちゅんまるまる坊ちゃま、1歳。
「ピッチャンピッチャンたのちいねぇ~~♪」言うて微笑ましく見守ってた優雅な長男時代は過ぎて
次男になったら、
泳ぎ始めんねん。
どこの子や。水たまりで泳ぐのは。
そんで、最後には、
寝浴すんねん。
何回見てもワラけるわ。
もうさ、カリカリ怒ってないで写真でも撮ったほうが気楽。
水たまりで寝浴するぐらいどうってことないわ。
このように、ちっこい人ってなんやいうたら水たまりに入ってったりしおんねん。
こんなんを3人も育ててきてるから
濡れた靴をその日のうちに乾かすって私にとっては人生のテーマのようなもので(大げさか)
どうやったら早く靴を楽に乾かせるかってことに命かけてきててん。
ドライヤーで乾かしたり、新聞紙で乾かしたり、色々方法はあるんやけど、
私が個人的にいっっちばん早く乾くと思ってる方法を今日は紹介します。
靴ビッチャビチャになって帰ってきたら、
いっそのこと洗ってしまうねんな。
はい、ざっと洗った靴です。
で、これを、普段使ってないバスタオル(クタクタになってるけどなんか取ってしまってるバスタオルってあるよね?)に
くるむねん。
靴を上下に交互において、
靴と靴の間にバスタオルを折り込むような感じで。
要するに、靴の水分をより広くタオルに吸わせたいから、
タオル生地が靴に触れる面積がより広くなればそれでオッケー。
で、はしっこのタオルを真ん中に持って来て、
ゴムできゅっと結ぶ。
ゴムがなければ、
タオルのはしっことはしっこをくくるスタイルでもいいけど、
ゴムできゅっとしたほうが一応安心。
で、これをどうするのかというと、
脱水にかけるねん。
洗濯機の脱水、私は3分で設定してる。
え!靴、脱水なんかして洗濯機傷まへん!?って思うかもしれないけど、
バスタオルにくるんでたら大丈夫。音も全然しない。
あ、バスタオルにくるまずに脱水かけたこともあるけど靴傷むのめっちゃ早いからダメ。
バスタオルにくるんでも、
洗濯機側からしたらあかんことなんかもしれへんから、
一応自己責任のもとでお願いします。
このバスタオルにくるんで、脱水3分で、
めっっっちゃ乾くの早くなるねん!!ぜんっぜん違う!
遠心力で靴の中の水分が全部バスタオルに吸収されるから、
このまま一晩、風通しのよいところで置いておいたら
(我が家は洗面所の窓あけて洗面台に置いてる)
今の季節ならだいたい朝になったら乾いてると思う。
まだやったことない人がいたら是非やってほしい。
ドライヤーで乾かすよりよっっぽど楽。
で、
スニーカーならまだ一晩で乾くんやけど、
厄介なのが、長靴で。
長靴って外からの水の侵入を防いでくれるかわりに、
内側が濡れてしまったらその分すっごい乾きにくいねん。
経験あるお母さんたちならわかってくれると思う。
うちなんて、ほら、雨じゃなくとも長靴こんなんなって帰ってきたりすんねん。
中も泥だらけやんか!!!
も~~~・・・なんやねんなほんまに。どこ行ってきたらこんなんなんねん。
で、泥だらけの長靴を全部洗いました。
長靴もおんなじように、
タオルでくるんで、ゴムでくくって脱水3分かけます。
でも、長靴の場合、脱水三分かけたぐらいでは少々はマシになってるけど、
まだ中身全然濡れてる。
これ、外で干しても乾くのに結構な時間かかんねん。
そこで私が使ってるのがこれ。
なに!!!この全然オシャレじゃないやつ!!!
なんでワニ君なん!?
しかも家族!!!
なんともいえないこの昭和感(笑)
→詳しくはこちらへ
これさ、シリカゲル。
私さ、なんとか楽に靴を乾かそうと、
変態的にシューケア用品買い漁って靴の乾燥と戦ってきてん。
口コミがよくても実際に使ってみたらそうでもなかったり、
高いだけで全然吸わなかったり色々あって結構な金をドブに捨てたりもしたんやけど、
最終的にこのワニがヘビロテ。
このワニを、洗って脱水したスニーカーや、
長靴に放り込んでおくねん。
(長靴の色が変わってる!!こっち、ほーちゃんの長靴やったわ。さっきのはゆいたん。二足とも洗いました)
そしたらさ、
あの長靴が・・・!あの乾きにくい長靴が・・・・!!!
翌朝には乾いてるの~~~~~!!
シリカゲルってすごい!!!
あ、でも、「通販で頼まないといけないのはちょっと・・・」って人もいると思うので、
そんな人には薬局でも同じようなのが売ってるから大丈夫!
こんなやつ↓
左がエステーの。
エステーのほうが大きさは大きいから大人の靴ならこっちのほうがいいかも。
私がワニくんを愛してるのは、
子供のちっちゃい靴にも入るから。
エステーのほうはたっぷり入ってるがゆえに、子供用の靴にはちょっと大きくて入らない。
機能的にはそんなに変わらないから、
どっちゃでもいいと思う!
エステーは半年使えて、
ワニくんは一年使える。
てか、スニーカーだけなら脱水三分かけて放置しとくだけでも全然乾くと思う。
でも、早く乾かした方が匂いも減るし、
私にとってはなくても困らないけどあったら助かるワニ君です。
乾かす靴がない時には靴箱の靴の中に放り込んで
消臭を頑張ってもらっております。
→
以上、我が家の靴の乾かし方でした。
もしかして、みんな知ってる知恵やったらごめんね~~。
失礼いたしました~~。
いつも読んでくださって&コメント・いいねをありがとうございます♥
リブログ大歓迎です。許可不要です^^ご自由にどうぞ~!
リブログ先には感謝の印に「いいねボタン」を押させていただいております。
————————————————————
ウーマンエキサイト👇
最新話73話
『好き嫌いが多い子は給食にどう立ち向かう?」
すくパラ👇
最新話「出産の最終形態はゴリラ!いざ!初産最終話」
暮らしニスタ👇
最新話『ダイエットグッズの成れの果て』
————————————————————
オススメ絵本はこちらで見れます(日々増冊中)👇
★ブログが本になっています★
————————————————————
ミジンコでもわかる消臭入門
---
シェルター備品・日用品
---
■消毒薬 アンテックビルコン(在庫僅少)
■養生テープ(メーカー不問、在庫僅少)
※何色でも結構です
■使い捨て手袋 (メーカー不問、在庫僅少)
布テープ(メーカー不問)
掃除機用 紙パック
(メーカー不問、複数の機種対応のもの)
■日用品:
衣類洗剤(できれば無添加洗たく石鹸の洗剤)
食器用洗剤、ハンドソープ
延長電気コード(新品)、汎用掃除機紙パック、透明ゴミ袋、ビニール袋、レジ袋
マスク、軍手、レインコート
スプレーボトル
■文具:
ホワイトボード&ボードペン、セロテープ、布ガムテープ、ノート、クリアファイル、メモ、マグネット
■新聞紙、タオル・バスタオル類(中古可・洗濯済)
■懐中電灯、ネックライト、ランタン(※集団不妊手術の際に使用)
■商品券
■天然成分 ペットにも
心安全の消臭液「きえ~る」
募集をお休み中の日用品
台所のスポンジ、水切りネット、キッチンペーパー、ティッシュペーパー、電池、絆創膏、マキロンなどの消毒薬
※厚手掛け布団、敷き布団、小型犬や猫の洋服、犬用バギーは募集しておりません
---
送付先
---
~2018年7月7日より~
300-0011
茨城県土浦市神立中央5-4689-3
ヤマト運輸神立センター 気付 センターコード021081
宛名:CAPIN ご支援物資担当 行
電話:080-1276-3676
☆ゆうパックなどヤマト運輸以外はセンター止めはご利用できません
当面の間、ヤマト運輸のご利用をお願いいたします
※ヤマト運輸がご利用頂けない場合、
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮2-7-20
坂本法律事務所
宛名:CAPIN ご支援物資担当 行
電話:080-1276-3676
※着払いは受け付けておりません
※お電話でのお問い合わせはお控え下さい
※発送のご連絡なしでの直送OKです
7月末をもちましてバザー用品の募集を締め切らせていただきました。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
★記載のない物資等、お問合わせは下記フォームよりお願いいたします
消臭 ふれあい 信頼 地元とともに
ローラちゃんの子であり、兄妹の中で一番BIGな体で産まれたベガちゃん(現在の体重は1.8kg)去年の健康診断で撮ったレントゲンより現在、心臓肥大の兆候が見られたため、またローラ一家の子たちの謎のえづき、、呼吸器官の問題??(いびき)もあり病院の先生から「リスクがある」、「できればやめた方がいい」と言われたため手術をすることをやめにしました。予約までとっておりましたが最終的にお話の末やめました。
元より、ローラ、ミモザ、スピカの避妊手術は諦めておりましたが、ベガちゃんやリゲルの男子チームは特に症状もなく元気いっぱいであったので手術を予定していました。ベガちゃんはスナッフルを患い、肺が真っ白になるほど、何度も病院で鼻涙管洗浄をしておりお薬の生活も続けていました。心臓のお薬も飲んでましたがこれが効果のあるのかわからず減薬の上、一旦停止し様子をみる段階です。
とにかくソルトくんが来ると嬉しそう。一緒に寄り添って寝そべるのがいいようです。
ただ無邪気に「仲良しだね」というだけではなく発情もしますのでこれが問題でした。うさぎ部屋はうさぎの数が多いですし、部屋んぽもサークルが並び一度に数匹のうさぎが外に出ます。他の子が走ったりしているのを見ると興奮しておしっこを飛ばしたりうんちをばら撒いたりあっちへこっちへ、とにかくずっとウロウロしたり。そして身体が揺れるほどの呼吸になって休憩。でも発情には勝てず、ずっと動き回っている状態。心臓が悪い子たちにとっては危険です。去勢すればかなり落ち着いてくれるので、ベガちゃんの心臓のためにも去勢手術はやりたいと強く願ってはいましたが通常のうさぎのようなリスクとは違って心臓の悪い子にとっての麻酔はリスクも高すぎる。。。
ベガちゃんの部屋ンポはできるだけ刺激しないようにしてあげた方がいいのかもしれない・・・。
そして去勢もせず、この多頭飼育環境はよろしくない。
単独飼育で、ベガちゃんだけを愛してくれる家族に早くめぐり合わせてあげたい。。。
心臓肥大といいましても、今のところ何か生活に問題があるのかと言われればありません。現在は投薬も終わったところですし、食欲満点すぎる満点の、めちゃくちゃ元気なうさぎです。将来どのようになるかはわかりませんがそれはこの子だけではなくみんなも同じ。保護うさぎだから・・というわけじゃなくてね。どんなうさぎをお迎えしても将来はわかりません。
ベガちゃんの里親さんを探しています。
9月1日生まれの1歳です。よろしくお願いします。
現在不足しているもの、募集しているもの
- 【GEX】ラビットプレミアムフード
- チモシー1番刈りやオーツヘイなど
- ヒノキなどのトイレ砂(パインの木の上でなど)
- 古布
- 【チャーム】水だけだから安心安全除菌消臭水(詰め替え可)
- 【チャーム】ぺっとくりん(詰め替え可)
- 【チャーム】人とペットにやさしい除菌消臭水
- 【穂果】ラパンピード(詰め替え可)・クエン酸
あれば嬉しいもの
支援物資の詳細、送り先住所などは
医療費やうさぎ部屋の維持費のための寄付もよろしくお願いします
◆ゆうちょ銀行
▼ゆうちょ間送金の場合
【記号番号】14060-44904091
【口座名】SAVE THE RABBITS(読み:セイブザラビッツ)
▼他銀行からのお振込みの場合
【店名】四〇八(読み:ヨンゼロハチ)
【店番】408
【普通 口座番号】4490409
【口座名】SAVE THE RABBITS(読み:セイブザラビッツ)
9月20日ー23日
うさぎ革命
SNSでご紹介しているチャリティグッズは
うさぎ革命で販売します!