「だるい」「疲れた」そんな人のためのインスタ映え
おはようございます🌈
1月3日
明日からお仕事が始まるかと思うと少し憂鬱🌀
(お仕事自体は好きなのですが、お休みが好き♡)
今日はスタバでも定番のゆずシトラスティーを
甘さ別にカスタマイズをご紹介します☺️
まずは
⚫︎甘さ控えめユズシトラスティー
【あおいカスタム】
🍊ユズシトラスティー
👉パッションティー変更
パッションティー変更にすることで、すっごくさっぱりした味になります♡
かなり甘さ控えめ😋
⚫︎ノーマルユズシトラスティー
こちらは普通のユズシトラスティーなのでカスタマイズなし!!
かなりフルーティー🍊
夏季限定のバレンシアシロップを入れるのが私の好きなカスタマイズ♡
⚫︎甘さ自在 甘めなユズシトラスティー
【あおいカスタム】
🍊ユズシトラスティー
👉ホワイトモカシロップ追加(+50円)
可愛いピンク色ドリンクの出来上がり☺️
1番インスタ映えしますよね🙆♀️
これはホワイトモカシロップの多さで甘さを自分好みにできます♡
少し甘めなら半ポンプ。
甘いのが好きな方は3ポンプくらい!!
私はほのかな甘さが好きなのでベンティーサイズで1ポンプ。
トールサイズなら半ポンプくらいかな?
ユズシトラスティーでも色んなカスタマイズができるので是非お試しください🦄
それでは素敵な一日をお過ごしください🕊🍀
あおい
インスタ映えをこよなく愛するサイト♪
2018年のレッスン納めは、
クラスでした。
レッスンではお菓子作りの技術はもちろん、
未来の生徒さんへのアプローチ方法、
美しいスイーツフォトの撮り方まで
お教えしています。
今は
「インスタ映え」という言葉があるくらい、
お菓子教室にとっても写真は
欠かせないツールになっています。
美しくておいしそうなスイーツを作ることが出来ても、
美しく残すことが出来なければ、
生徒さんは来てくださらないのです。
そして、おしゃれなスタイリングも必須!
でも、
でも、
そのことに気がついていらっしゃらない方も
とっても多くて、SNSなどを見ながら
”本当にもったいない…“
と残念に思うことも多いのです。
たとえば、
・逆光で撮る
・縦位置で撮る
・レフ板を使う
などなど、ちょっと気を使うと
一気におしゃれなスイーツフォトが
撮れるようになるのです。
「美しいスイーツフォトを撮るには」
どうすればよいのか?
明日20:00のメルマガで詳しくお話ししますね。
ご登録はこちらからどうぞ!
レッスンの受講をご希望の方は、メールマガジンにご登録下さい。
レッスンの開催情報や最新情報をお届けいたします。
レッスンの開催情報や最新情報をお届けいたします。
☆お菓子を仕事にしてみたい方へ、8日間無料メール講座
☆お菓子作りがはじめての方へ、6日間無料メール講座
☆
☆
☆
☆
応援クリックありがとうございます
でも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
Facebookでもつながってくださいね
インスタ映え 最初に好きになった女性は、誰ですか。
新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します
今年は亥年だと言う事で亥年のお寺に行って来ましたぁ
禅居庵【ぜんきょあん】
鎌倉時代後期、元国からの来朝僧、大鑑清拙正澄禅師(だいかんせいせつしょうちょう)を開基として小笠原貞宗が開いた臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。
禅師将来の鎮守として、境内に祀られている摩利支天(まりしてん)は開運勝利のご利益により遠近より多く参詣者を集め、「日本三大摩利支天」の一つとして数えられています。
めちゃ素敵な山門やねぇ〰️
正月から開運のお寺って縁起いいでしょ〰️
手水舎
猪の口から水が注がれていますねぇ〰️
このお寺も全面に猪なんですよぉ
摩利支天堂
ご開山が元の国から将来された摩利支天が秘仏として祀られ七百年近くになるんだとか…
摩利支天は仏法を護る善神として禅宗では大切にされており、七頭の猪の上に座しておられるそのお姿から境内には多くの狛亥が祀られてるんよぉ
古来より開運勝利のご利益、また亥歳生まれの方には守り神として深く信仰されてますから亥年の人は是非とも来てねぇ〰️
摩利支天のルーツは古代インドの女神マーリーチで、陽炎が神格化したものなのだとか…
陽炎は捕まえられたり傷つけられたりすることがないので、かつては戦国武将の間に摩利支天信仰が広がっていたそうです
摩利支尊天堂の周囲をグルリと廻れるように通路がありますね
このお堂の回りを願い事を唱えながらまわれば願いが必ず叶うと言われているのだぁ〰️
開運勝利を願って、受験生やスポーツ選手の参拝も多く、厄除けでもご利益でも知られており地元祇園の舞妓さんや芸妓さんたちがお参りに来ることもあるんだって
摩利支尊天堂は戦火による焼失や
再建を繰り返し、現在は明治44(1911)年建立で、京都府の文化財です
境内には色々な狛亥が六体祀られていますよぉ〰️
寺務所と言うか…お土産売り場と言うか…
そこにあったお洒落な手水やね
僕の家にも欲しいぞぉ〰️
おっ!
可愛いお地蔵様をみっけぇ〰️
ありましたぁ〰️
猪のおみくじがぁ〰️
亥堂
猪づくしの禅居庵で一番のインスタ映えスポットといえば猪の像が置かれたお堂なんやぁ
ここには像の足元にたくさんのミニ猪像がズラリ並んでいますなぁ
実はこれは先ほど紹介した陶製の亥みくじで、この中にはおみくじが入っていたのですよぉ
もちろんカワイイ猪ですので持って帰るもよし、こちらで猪の大群に加わるもよし!
授与所ではこの亥みくじの他にも箱を振って、数字を引くタイプの開運勝利おみくじもありますよん
荒熊大権現、三光威徳天
なんか
昔の長屋みたいやね
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146
やっぱ正月と言えばお雑煮でしょ〰️
って事で錦市場商店街にある錦 もちつき屋に来たぁ〰️
お雑煮屋さんって少ないよね
お雑煮セット
880円(季節のおこわ)
出てきたのは赤飯やぁ〰️
出てきたのは赤飯やぁ〰️
いやぁ〰️
正月にはいいんじゃないかな
白味噌のお雑煮…
かつをの香りがとてもよくて思ったほど甘くなく 美味しいぞぉ〰️
里芋や大根も入っててめちゃ美味しいしぃ〰️
里芋や大根も入っててめちゃ美味しいしぃ〰️
焼いてない丸もちも やわらかくって美味しい〰️ぞぉ〰️
ちなみに
東西のお雑煮ですが…
関東と関西では料理の味付けが違うというのがよく話題になるよねぇ〰️
実はお雑煮も東と西では味付けが違う料理の一つなんやって
関東のお雑煮は一般的に、四角い切り餅を使い、あっさりとした味付けの澄まし汁が特徴的だとか…
お雑煮のお餅も基本的に焼いてから使うそうですね
関西のお雑煮は、一般的にまん丸の丸餅を使い、白味噌を使った味噌仕立てのものが多いんですよ
関西のお雑煮の原点は、京都雑煮だといわれており、元々はお雑煮は京都が発祥なんだとか
関東では、時代が変わるにつれて変化していき現在のような形に
関西では、白味噌の伝統を引き継ぎ今のような形になったんだという説があります
関西では、お餅は焼かずにゆでて使うのが一般的なんだそうですよ
なぜ関東と関西ではお餅の形が違うか…
元々は全国でお雑煮には丸餅が使われていたのですが、江戸時代、人口の集中していた関東地域では、いちいち餅を丸くする丸餅よりも、1度にたくさん作れる切り餅が作れるようになりそれが現在にまで至るんだそうです
京都市烏丸線 四条駅
駅からは徒歩10分!錦市場のど真ん中☆
阪急電鉄京都線 河原町駅
阪急電鉄京都線 烏丸駅
駅からは徒歩10分!錦市場のど真ん中☆
阪急電鉄京都線 河原町駅
阪急電鉄京都線 烏丸駅
河原町駅から402m
エマからも今年も宜しくお願い致しますって言ってますぅ〰️
インスタ映え 関連ツイート
インスタ映え。
イルミネーション。
旅に行ってくるわww