自己実現の通販限定品に注目、いろとりどりの商品が沢山入荷してます。
oshiのカリスマシャーマンとしての権限を使用して霊障解消のシャーマニックワークと、光の戦士の能力を活用したライトワークを提供させていただきます。
推しメニュー! (価格 単位:円、税込)
癒し・覚醒・変容‥そして本来のご自身の幸せの状態に戻る‥
邪気を抜いて歪みをとるエネルギー整体による心身の健康と、美容・自己実現・能力開花までを総合的に‥
あらゆる目的のために使えるエネルギー施術‥オーラ内や肉体の情報のリプログラミングや能力開発などにも‥
トラウマ、霊的契約などの原因による全ての封印を解き放ち、本来のやりたい道に進む‥
ご自身・土地・家・家系の霊障の解消、霊的癒し、スピリチュアルの部分の真の解決…
分かりやすい効果&深い部分からの癒しと覚醒‥
★お問い合わせ・ご感想は こちら↓のメールアドレスへ
(※お問い合わせについて:チャネリングやリーディングを必要とするようなご相談の内容については、こちらのメールではお答えできかねます。その場合はをお受けください)
ホップ、ステップ、自己実現
さて今日の「部屋☆結界」では、これまで一通り語ってきたので、
ずっと読んでくださっている人も楽しんでいただけるように、
答えてみてください。
問題1
「部屋☆結界」で、最初に必ずしなければならない、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
はい、そうです!
答えは、「境界線を決めること」です。
これは押さえておいてほしいところですね。
「ここは私の場所だ」と、はっきりと明確に決めなければ、「
境界線を体感できる場所として、
では次の問題にいきましょう。
問題2
境界線を決めた後、しなければならないことがあります。
それはなんでしょうか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
答えは「自分を害するものすべてを追い出すこと」です。
境界線を決めた空間の内側から、自分を害するものを追い出す、
それはありすぎる物や汚れ、乱雑さです。
つまり、ここで強調する必要はないのかもしれませんが、
整理整頓、清潔な空間を保つことです。
部屋に帰ってきて、
やっぱりピカピカのバスルームだからこそ、一日の疲れが取れて、
いかがですか。
順調に答えられていますか?
次で最後の問題です。
問題3
境界線を決めて、その内側をきれいに保って、さて、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
答えは、「自分を守ってくれるアイテムを部屋に配置しよう」
鏡、香り、色、植物、光など紹介してきました。
それぞれの意味や特徴をお伝えしましたね。
ざっとおさらいしてみましたが、いかがでしたか?
これまで、部屋結界を作ってきたみなさんは、
僕自身も、ここでポイントを抑えることができて、頭の中がクリアになりました。
これまで語ってきたことが、結界作りのベースとなりますが、資格を取りたいとか、海外旅行に行く前に、英語を勉強しよう、極度の疲れを取りたい、豊かさを引き寄せたいなど、人それぞれテーマが違うことでしょう。
次回から、目的別の部屋結界に入っていきます。
外部からのマイナスエネルギーを入れない外側の結界から、
楽しみですね。
守りの結界から責めの結界へと、
それでは、また金曜日お会いしましょう。
もう自己実現のことしか考えられない
おはようございます。
あなたの人生の価値付け,自己実現をサポートし
望む未来を「カタチ」に変えるお仕事をしています!!
茨城県常陸太田市発
未来factory代表の「はま風」こと片野靖久です。
○未来factoryのお仕事とは→
さて,昨日から新学期というところが多いかと思います。
そして今日は入学式が多いかな?
お子様がご入学される方、おめでとうございます㊗️
私も教員時代,
毎年,始業式の日はまるでプロ野球の開幕戦に登板するピッチャーのような気分で迎えていました。
担任として,
新しい出会いを心待ちにしておりました。
特に新学期から3日間というのは,
「黄金の3日間」と教師の世界では知る人ぞ知る言葉で
この3日間で如何にクラスを把握し,
自分が目指すクラス作りの土台をつくり,
意識してもらうか心がけていました。
そんな気持ちで私はおりますが,
毎年この日の夕方のスーパーマーケットではママさんたちの会話は,
「ウチの息子の担任○○先生なんだってぇ~」
「いやぁ~最悪だねぇ~」
という会話が飛び込みます(苦笑)
親や子どもは担任の先生選べませんからね・・・
例え親は「ハズレ」だと思っても,
1年間はその担任の先生と過ごさなければなりません。
その「極意」はありますが,
学校の規模や,クラスの人数によって違いますので,
これはまたリアルな場でお話ししたいと思います(もったいぶらせてゴメンね)
ただし,「当たり先生」でも「ハズレ先生」でも
新学期当初には必ず「1年間の目標」を書かせるはずです。
この書いた目標,
本当にかなえたいですか?!
とお子様に問うてみてください。
目標書けっていうから取りあえず書いた・・
では意味がありません。
高校野球で地方予選1,2回戦しかいけない野球部が
部室に「目指せ甲子園!!」って書いているのと同じです。
片野学級では1年の目標を書くときには,
「来年の3月に絶対かなう目標を書きなさい」と書く前に子どもに言ってきました。
そして,時々
その目標の進捗を確認する時間を設けました。
大人数のクラスだと,
ピンポイントでしかできませんでしたが,
中学校勤務時代,
部活動の指導では,
書いた目標を常に意識させて指導していました。
「県大会に出るにはこのスキルを身につければ行けるぞ!」とか,
「その心構えでは県大会どころか,市の総体すら勝ち上がれないぞ!」
と常に声をかけ,励まし続けてきました。
そして実際に,弱小だった部が県大会出場を果たしました!!
目標を掲げ,
常に意識しながら日々を過ごしていくことって大切だな!
と部活動の指導で得たことです。
今日は新しい希望の一日です。
お家の人ができることは,
子どもが掲げた目標を
1年後には絶対達成してあげられるよう
応援してください。
また改めて目標達成のノウハウはここでお伝えしますね。
今日も貴重な時間を割いて
最後まで読んでいただきありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしくださいね。
【現在募集中のセミナー】
↑画像をクリックすると申し込みフォームにジャンプします
詳細は
ID:@mpf3974m
未来factory公式ブログにもお立ち寄りくださいね!!
↑画像をクリックするとページにジャンプします